吃音の種類
- ぼ、ぼ、ぼ、ぼくね・・・
- ぼーーくね
- ・・・・・ぼく
吃音は2歳から5歳までに発症することが多く、7.8割が自然に治り、大人になっても残ることもある。
原因ははっきりしていないことが多く、体質的、遺伝的な要因があるともいわれている。
吃音かな、という子どもがいたら
- 話し方のアドバイスはしない
- 「ゆっくり」「深呼吸して」「落ち着いて」は逆効果。
- 「どうして?」「どんなふうに?」などの質問はしない。
難しい説明をしようとすると、吃音がでやすくなってしまう。 - つかえても、話し終えるまで、さえぎらずに聴く。
聴き終えたら「~なのね」と話の内容を返してあげる。
最後まで聞いてもらっ満足感と、伝わったという安心感が持て、話す楽しさを感じられる。 - 自信の持てる機会(得意なことを褒められる)を多く作る。
自己肯定感は、幼児期に培われ、言葉の状態も良くする。
幼児期は、たくさん話して、言葉を獲得していく時期だから、どんどん自分の思いを表出させて欲しい。話したいことを飲み込んで、話せない子にならないように、私たち大人の環境づくりが何よりも
大事だ。
参考:北里大学 原由紀先生
NHK 健康情報
コメント