子育てのヒント

新聞の投稿から

今朝の読売新聞の「人生案内」を読んで、悲しいような寂しいような、回答には救われる思いがしたけれど、この複雑な気持ちを綴りたい。その「人生案内」とはこうだ。 <相談内容> 小1の娘 同級に粗暴な子  同じクラスの男の子は授業に集中できるタイプ...
子育てのヒント

心をととのえるスヌーピー

小さい頃、紀伊国屋書店へ寄って、出入口近くのくるくる回る棚にあったピーナッツコミックを買ってもらうのを楽しみにしていたものだった。漫画と英会話、その訳が脇に書いてあり、漢字も読めないくらいだ。それは何冊にもなり、今も数冊手元に残っている。今...
子育てのヒント

sazaeの英語力

お久しぶりです!裕美子先生の英語の早期教育についての投稿を見て、ドキッとしたsazaeです。なぜならsazaeも遡ること30年以上前、英語の早期教育に近いものを受けていたからです。当時はDVDなんて無かったので聞き流しのテープと絵本の組み合...
子育てのヒント

英語の早期教育について

英語が小学校の正課になって久しい。10年は経っていないけれど。当園でも英会話のカリキュラムは20年以上前から含んでいる。(英会話を取り入れた当初)この辺は外国人が少なくて、びっくりしないように、という目的でネイティブスピーカーの講師を依頼し...
アレルギー

長沢オリゴ 結果(経過)発表!

保護者の方から長沢オリゴを1か月飲んだところの経過状況を頂きました!ありがとうございます。そのまま掲載します。 結果発表(飲み始めて1ヶ月) 1日の摂取量  ティースプーン 3杯約 10g 私(母)は、花粉症と診断されてませんが、ほぼほぼそ...
アレルギー

長沢オリゴ

このホームページを読んでくださっている保護者の方が、「家族全員で長沢オリゴを飲んでいます!」とメールをくださって、そうなんだ~と思って調べてみたら、これは「花粉症は一日で治る」の著者の小柳津 広志(おやいづ ひろし)先生が関係しているようで...
子育てのヒント

鉄チェック活動(株式会社明治)

子どもの2人に1人は「鉄不足」という事実!「鉄」は脳の活動に必要な酸素を運ぶ栄養素。全国のアカチャンホンポで鉄チェック(採血不要!)だそうです。もうすぐ終わってしまうそうです!!行きたい方は必ずチェックしてから行ってください!株式会社明治の...
発達障害(神経発達症)

その発達の遅れ 諦めないで

突然ですが、 今日はsazaeが知っている神経発達症の治療や促進メソッド、また発達の遅滞に深く関わっているかもしれない事柄についてザッとですが並べてみたいと思います。 栄養療法 血糖コントロール 重金属デトックス 腸内カンジタ菌除去 副腎疲...
未分類

この時期毎年思い出すこと

この時期になると毎年思い出すことがあります。 もう何年も前になりますが、息子の3学期最終日、用事があって園まで行くと、 それまでほとんど関わりがなかった裕美子先生から「ちょっといいですか?」と呼び止められました。 なんだかイヤな予感… 園で...
子育てのヒント

卒園の時期に思うこと

我が幼稚園の子ども達がもうすぐ卒園して、それぞれの小学校へ行く。いい先生方と出会い、伸ばしてもらえるといいなあ!といつも心から願っている。安心して送り出せる、と思う子もいるし、大丈夫かなあ、と思う子もいる。本当のことを言うと。小学校へ行くと...
PAGE TOP