推し活 10年ほど前から心奪われているグスターボ・デュダメルが来日。講演が決まりチケットの販売日にはチケットを購入した。さすがに一番高いチケットは買えないけど、それでもいい席で見たい! なんで抽選じゃないんだろうと、あっさりチケットは手に入った。2... 2025.07.07
庭仕事 すごく暑いのはわかっているけど、紫陽花を15鉢も懇意にしている花屋さんからいただいたので、どうしても庭に植えておきたかった。鉢のままいつまでも置いていたらきっとこの暑さで枯れてしまう。汗どめを頭に巻いて、帽子をかぶって、長袖長い作業ズボンを... 2025.07.05
誕生会と、色々 誕生会は幸せな日。子どもたちも、親御さんたちも愛おしくてたまらないという表情をしていらっしゃる。同じ時を過ごせて幸せだ。今日、見学にいらしたご家族。入園を希望されての見学だったのだけど、お子さんには加配が必要で、今の臼井幼稚園にはそのキャパ... 2025.07.04
日焼けの季節 ちっとも雨が降らない、、少し降ってくれないと、地植えにしている植物もさすがに枯れてしまう。ぬたくりの日も最高度の日焼け対策をしたつもりだけど、やっぱり灼けてしまった。。日焼けはとにかく老化一直線だ。日に当たるのは骨にとって大切なことなんだけ... 2025.07.02
色々考える 最近、一番考えるのは、幼稚園にいる間は良いけれど、小学校へ行ったら困ることがあるんじゃないか?という子のことだ。騒がなくて、むしろおとなしくて発言できない子は、手がかからない子として置いてきぼりになるんじゃないか?元気で友達もたくさんできて... 2025.07.01
6年生の時の担任の先生は88歳 6年生、12歳の時の担任の先生は今年88歳だ。ということはその頃30代半ばだったと思われる。30代をとっくに過ぎて、今あの頃の先生よりも自分が優れているとはとても思えない。20代の頃に勤めた時の上司達ともいまだにお付き合いがあるけれど、その... 2025.07.01
家に長時間居る! 何も約束のない日曜日はいつぶりだろう。。タンスの中の片付け、断捨離まがいのことをしてゴミ袋1つ。庭掃除3時間。全然終わらないけれど、ミントの畑になっているところをカット、伸び放題のフェンネルをカット。オレガノもざっくりと。すごい量を剪定。全... 2025.06.29
ぬたくり終わり、そして土曜日 昨日の夜はさすがにいつの間にかiPadを抱えて寝落ちしてた。SOSの皆さま、そして長谷川夫妻、本当にありがとうございました。幸せだなあ!と心から思う。こんなにたくさんの方にお手伝いしてもらうことができる。辞めた職員がインスタライブを見てくれ... 2025.06.29
ぬたくり延期の理由は 昨日の予報では、朝雨が降って、晴れたとしても、午後また曇る。するとブルーシートが乾かないかもしれないから。朝の雨でブルーシートの両面を乾かす必要がある。乾かないまましまうことはできない。夜、雨が降っていた。日にちが変わる頃には止む予報だから... 2025.06.26
自制心の崩壊 テニスの後にアイスを食べる。。お菓子をうっかり食べてしまう。新しいアイスを見つけてまたまた買ってしまう。。時々行けるところまで行ってみよう!と自暴自棄的なチャレンジをしてしまう。先日ゴルフを一緒にした70歳目前の大先輩は、お昼にクラブハウス... 2025.06.26