Archives

金曜日の夜は

さくら組、年少の子ども達もすっかり幼稚園に慣れてくれたみたいだ。そう見えるけど、やっぱり親御さんが恋しいだろうし、自分のわがままを通せないストレスは抱えていることだろう。いくつになってもご家庭に迎えたら、ぎゅーっと抱きしめて欲しい。私も、い...

どくだみチンキの季節

保護者の方がもうどくだみチンキを作ったとおっしゃっていた。確かに、ニョキニョキ出てる出てる。お花も咲きそう!花で作るチンキがよく効くとか。化学物質を塗るよりもいいよね、と今年もせっせと作ろう。すごくどくだみチンキは虫刺され肌荒れに効く。化粧...

今日も走る走る!

朝の園庭でアスレチックの山で滑って転んだ?らしい男児がとても痛がるので、園医の先生のところへすぐに連れて行った。状況は5歳児でもなかなか正確には伝えられないもの。近くにいた子からも状況を聞いたけれど、ちょっと的を得ないし、話が変わっていくの...

むむむむ、、

言いたくない、が、い、忙しすぎる、、自分の仕事が全くできないいいい一人欠けると本当に大変だ。陽子さんがいつもいかに仕事してくれているかってこと!ありがたさが身に沁みる!早く良くなってねー!今日は子育て相談室の大野先生がいらっしゃった。年齢が...

電話の調子と色々と

朝から電話はかかってくるし、かけられるのに、通話ができないという状況。電話会社に問い合わせて対応方法を聞いて、それでもダメなら技術の人を手配する、、という。一度主装置の電源を切ってみる。そしたら見事復旧した。ああよかった!そんなこんなをして...

暑いくらい

さくらPRフェスタがあった。行きたかったけど、行かれなかった。朝からずっと県庁に提出する書類を作っていて、とても目処がたたなかった。行きたかったなあ。。一人で集中モード。夕方までにほとんど出来上がり、もう一度見直してから提出するつもり。これ...

実家へ

今日は実家へ。犬のトリミングと母の日。と言っても何も用意していない。義妹と昼食を作り、午後はデパートへ。今度の法事の買い物をする。夫の親戚は、義父の兄妹が二人亡くなり、夫のいとこが亡くなり、親戚づきあいがだいぶ寂しくなってきた。こういうもの...

バラの季節

今年もバラの季節がやってきた。バラ、というと、手入れが大変でしょ、とみんなに言われるけど、消毒くらいかなあ、大変大変というほどでもない。虫食いもやむなし!と割り切る。確かに肥料を遣ったり、剪定したり消毒したりと、ただ植えていたらいいものでも...

喘息

元々喘息持ちで、吸入の薬が欠かせない。だけど、その副作用で喉がガラガラになってしまう。その声を知っている人は多い、、、今朝2時半くらいから苦しくなって悶々と朝まで。救急病院に行こうか、我慢して明日Kクリニックに行くか、、、久しぶりの発作、薬...

PONOの第二回懇談会をHPにアップ

田中に、懇談会の話をアップしますよね、と念を押されていたけど、ちょっと後回しにしていたのを休日を利用してアップ。いやー、HPをいじるのが楽しくて楽しくて。PONOの懇談会模様替えをした。パソコンをしたり、仕事をしたり、、いやパソコンでしか仕...
PAGE TOP