sazaeのひとりごと VitaNoteやってみた 〜考察編〜 GW中に投稿したVitaNote親子編を投稿したあと、何気なく自分と息子の検査結果を眺めていたら気付いたことが!sazaeの結果 ↓息子の結果 ↓赤丸で囲んだ不足栄養素が一緒!sazaeの予想、この感じ、もしかしたら親子で副腎疲労を起こして... 2023.05.17 sazaeのひとりごと栄養発達障害(神経発達症)
栄養 VitaNoteやってみた 〜子ども編〜 前回の続きです。息子の発達障害症状改善の為、彼に不足している栄養素を知りたい!と、まずはsazaeが試してみたVitaNote。栄養療法をやっているクリニックの検査に比べると簡易的なものにはなるかもしれない。だけど何も分からないよりはいいん... 2023.05.04 栄養発達障害(神経発達症)
栄養 VitaNoteやってみた 〜sazae編〜 みなさん、VitaNoteってご存じですか?日本の株式会社ユカシカドという会社の商品で、尿検査からあなた専用のサプリを作ってくれるという画期的なもの。あの前澤ファウンドが約15億円の出資をした会社としても有名なのだそう。実は我が家のエキセン... 2023.05.04 栄養発達障害(神経発達症)
発達障害(神経発達症) あの時ボクは・・・ またまたお久しぶりになってしまいました。sazaeでございます!そろそろ裕美子先生から戻ってきて~!という声が聞こえてきそうだったので戻ってまいりました笑(新しく読んでくださっている読者の方でsazaeって誰?と気になった方は、こちらの自己... 2023.04.27 発達障害(神経発達症)
子育てのヒント sazaeの英語力 お久しぶりです!裕美子先生の英語の早期教育についての投稿を見て、ドキッとしたsazaeです。なぜならsazaeも遡ること30年以上前、英語の早期教育に近いものを受けていたからです。当時はDVDなんて無かったので聞き流しのテープと絵本の組み合... 2023.03.23 子育てのヒント
発達障害(神経発達症) その発達の遅れ 諦めないで 突然ですが、今日はsazaeが知っている神経発達症の治療や促進メソッド、また発達の遅滞に深く関わっているかもしれない事柄についてザッとですが並べてみたいと思います。栄養療法血糖コントロール重金属デトックス腸内カンジタ菌除去副腎疲労原始反射の... 2023.03.10 発達障害(神経発達症)
未分類 この時期毎年思い出すこと この時期になると毎年思い出すことがあります。もう何年も前になりますが、息子の3学期最終日、用事があって園まで行くと、それまでほとんど関わりがなかった裕美子先生から「ちょっといいですか?」と呼び止められました。なんだかイヤな予感…園での息子の... 2023.03.06 未分類発達障害(神経発達症)
sazaeのひとりごと アバターとか次元とか ドンブラザーズ、ついに最終回を迎えてしまいましたね。ネタバレはしたくないので詳細は控えますが、ちょっと感動。全員がハッピーエンド!本当によかった!来週からは新シリーズ、王様戦隊キングオージャーですね。こちらも楽しみ。ところで、ドンブラザーズ... 2023.02.27 sazaeのひとりごと
発達障害(神経発達症) 2じゃなくて3のはなし 今日は神経発達症(発達障害)について調べるとよく出てくるこの図のおはなしです。わたしも我が子が診断されてからというもの、それはもう飽きるほど眺めました。こっちだと言われたけれど、こっちとも重複している気がするし、いやいやむしろこのトリプルな... 2023.02.25 発達障害(神経発達症)
子育てのヒント 暴太郎戦隊ドンブラザーズは社会の縮図というはなし 来週でついに最終回を迎えてしまう、ドンブラザーズ!ご覧になっているお子さんも多いんじゃないでしょうか。我が家はキラメイジャー以来の戦隊モノだったんですが、これがハマってしまい毎週家族全員で盛り上がっています。井上先生によって張りに張り巡らさ... 2023.02.20 子育てのヒント