発表会二日目

今日も、完熟した劇を堪能できた。えっ?どのクラスも予想を上回る出来だったのでは?
はな組の担任は、産休育休明けで4年ぶりの仕事はじめだったというのに、いきなり楽ではない学年の担任を任され、この1年本当に本当に大変だった。仕事の他に家事、子どもの送り迎え、、もちろん素晴らしい夫がサポートしてくれているとはいえ、幼稚園の担任という仕事は主婦がするのは大変なことだ。よおくわかっているのにどうしても!任せなければならなかった。発表会のピアノの練習が加わって、腱鞘炎にもなり、、ごめん!ありがとう!期待に応える以上の発表会だった。すごく感動した。他に言葉が見つからない。
めろん組も安定の可愛さ!そしてさくら組があるからこそ感じられるしっかり感。もっと色んなことができそう、と予感させる。四月の様子を思い出すと、冷や汗が出るような、、うーん成長しましたね〜!今だからこそ、のピーターパンなんだなあ!四月にこんなことができるようになるとは、想像もつかなかった。今日でさえ、うちの子大丈夫かしら、と思っていました、とおっしゃる保護者の方もいらしたほど。立派なもんです!担任は緊張すると静かになるタイプらしく、、朝から静かにラムネをかじっていました。早くからピアノに真剣に向き合って、なん度も曲の使い方も確認して、慎重で丁寧な性格がちゃんと発揮できた。
そら組はガーシュウィンの曲を使った。担任のピアノ技術を上回る難しい曲にも、果敢に向かっていた。がんばったね!
当初、が劇は苦手、、という子もちらっと見て知っていたけど、いやいや豹変したじゃないの!素敵だったよ。そら組はみんな自信に溢れていた。クラスの一体感がまさしく、そら組がONE PIECE になっていた。

改めて、園長としての役割がちゃんとできないという反省。教職員のおかげでこうして人並みにやっと見える、、かりそめの姿を保たせてもらっている。もう少し上手に、臨機応変にいいお話ができたら、、ちゃんとみんなの要請通りに振る舞えたら、、、と思うのですが、これからも、教職員に頼っていこうと決意しています。

昨日のURAPAGEの内容が濃かった、と今朝教員たちに言われて、今日の内容が薄いといけない、、と今日も長くなりました。
発表会は本当にいい!感謝、感動、愛しかない。

PAGE TOP