幼稚園のこと

小学生がきてくれて

昨日夕方、青い鳥の担任に会いに来てくれた。その子は、小学校に入ってすぐ、心に元気がなくなってしまったそうだ。小学校へ行くのがつらい時があったそうで、毎日幼稚園に行きたい、幼稚園に戻りたいと言っていたそうだ。じゃあ、幼稚園に行こう、と幼稚園に...

預かり保育が満杯

60人ほどのお申し込みがあって、職員が入れ替わり立ち替わりサポート。考えないといけないなぁ

珍しいこと

佐倉市内で子ども園をされている理事長先生ご夫婦と理事長と共に10年以上ぶりに会食。以前は幼稚園だったけれど、子ども園にされたのだ。当園も幼稚園のままでいるか子ども園にするか、一時期とても迷ったものだった。いまだに理事長とこのままでいいのか、...

年中の園外保育

人手不足で朝、バスの乗務を任ぜられた。いつも乗っていた年長の子どもたちがいないから、少ない〜バス停の向こうの方で、ゆうちゃんが赤い幼稚園の縄跳びを飛んでいて、バスに手を振ってくれたのが嬉しかった。きゅん!年長がいなくて寂しい幼稚園、、と思い...

卒園式、無事終わりました。

卒園式前はどうしても忙しくなってしまって、いつもちゃんとお話しできない。元々苦手なのに、準備不足という最大の反省をしているところ。子ども達は立派だったし、卒園式の準備は万端で、抜かりなく。教員達を褒めたい。ポンコツなのは私だけ、、式辞の全文...

今日もギリギリ

年長の最後のリレーでは白チームが勝って、本当の最後に全員リレーをすることになって、飛び入り参加。赤白両方のチームに加担した。ぜえぜえ。。結果、赤白両方勝ち!で気持ち良くフィニッシュ。まだまだ走れることを確認。卒園式の準備で2022年頃の写真...

言語聴覚士の方とつながる!

言語聴覚士の方をPONOに雇用できたら良いな!と願ってきた。PONOに、だけでなく、幼稚園にいる子たちで言葉がはっきりしない子や、遅い子、咀嚼がうまくできない子など、口に問題がある子がいるから、是非とも言語聴覚士の方と繋がりたいと思っていた...

卒園式の看板を、卒園児に書いてもらう

教員のお子さんで、書道を専門に選び、某国立大学の大学院生になった子がいる。今年はその子に白羽の矢を立て、卒園式の看板を書いてもらった。素晴らしい。。。とても優秀なのだ。その子は卒園式の日の帰り道、泣いて泣いて大変だった、そうだ。幼稚園が大好...

ゆっくり、ひたりたい

卒園式前の最後の一日一日を、大切にゆっくり一緒に過ごしたい、と言うのは願望で、実際そんな余裕がないわたし。お昼を食べに行こうかなあ、そうだ、そうすれば良かった。わあん。だけど、締切ギリギリのものが目白押し。ごはんくらい、いいかな!?いつの間...

卒園式まであと5日

最後の週末が終わってしまった。。。あああ!何も進んでいない。本当は一人ひとり抱きしめたい!それしかできない。みんな元気に最後の日々を過ごして欲しい。
PAGE TOP