幼稚園のこと

1日30時間くらい欲しい

忙しい時期なのに、自己啓発系の勉強会に参加してしまって、時間が足りない。全部ギリギリになる。。子どもたちつぶやきの入力、学年だより(最近書いたばかりのような!)卒園式の式辞も考えなくちゃ!誕生会!ピアノ!。。。あわわわわ!もっと細かいことも...

「描画とおしゃべり」

お一人目、終了。なかなかゆっくり保護者の方とお話しする機会がないから面白い。自分からたくさん話したい人と、待っている人と、なかなか引き出せない人と、人それぞれなんだけれど、楽しいなー。描画の話なんかしなくてもいいし、まだ空きがあるようだから...

またまたギリギリ

毎年クラスの担任へのメッセージアルバムの表紙作りをお母さんSOSにお願いして、今日その集まりがありました。楽しそうだったなぁ。また次のお手伝い、よろしくお願いいたします。知らないお母さんたちと仲良くなる機会です。知らない人と会う機会って、で...

今日も遅くまで

夕方、卒園児の保護者の方から退職する先生に会いたいからいらっしゃる日を教えてくださいとご連絡をいただいた。インスタにも載せたのだけど、お世話になったお子さんたちが会いにきてくださるといいなあ!と心底思う。どうぞ拡散よろしくお願いします!今日...

ひな壇の片付け

土曜日、ひな壇の片付けをしてもらった。だから金曜日は全クラスが入れ替わり立ち替わり、劇を楽しんでいた。違うクラスの劇を一緒にしたりする学年もあったけど、しみじみとクラスの劇を行なうクラスもあった。そして幕やカーテンや大道具の担当の先生たちが...

哀しいお通夜

保護者の方が先週亡くなった。お通夜が行われた。まだ小さいお子さんを残して旅立つ想いはどんなだろう。若い方の死は、やるせない。現役で活躍されていた故人の、ご人徳の表れだろう。車の列が渋滞を作り、1時間を過ぎても斎場の外に長い参列者の列ができて...

お別れ遠足

こんなネーミングはいつついて、使い続けているのだろう?卒園を強く意識する。泣いても笑っても、あと2週間ほどで卒園式だ。遠足は、ごくごく普通の遠足で、私たちにとっては例年通りの手筈で、予想以上に朝は渋滞していたくらいで、予定通りに進み、無事に...

あっ!

今日は遅当番と言われていた?ことを忘れて帰ってしまった。誰か、ごめん。。学年だより、お給料日、またまたギリギリになり、閉じこもる一日。土曜日に学年だよりに取り組み、スラスラと時効の挨拶までは書いたのに、その後諦めてまだ時間がある、と遊びに夢...

ミニミニ発表会おしまい

発表会よりもミニミニ発表会の方がハプニングが多くて、面白い。発表会当日は当の担任たちが緊張しているし、まわりを固める(幕、カーテン、大道具小道具、フロアなど)担当たちはさらに緊張している。ミニミニは楽しもう!とちょっとリラックス。今晩はきっ...

ミニミニ発表会

これと言って大きなトラブルもなく、子どもたちも発表会の日ほど緊張もしていないように見えて、役替えをして三日しか経っていないのにやる気満々で見ていても興奮が伝わってくる。楽しい!という思いが。劇遊びを始めた頃、乗り気でなかった男の子が、役にの...
PAGE TOP