幼稚園のこと

教材参観後の懇談会は大成功。

卒園児のお母さまお二人にご快諾いただき、小学校へ行くにあたって心配だったことや、準備したこと、幼稚園と小学校の違いについて、本音をたくさんお話しいただいた。年長の保護者のみなさまも真剣に聞いていてくださって、すごく嬉しかった。もっと早くやっ...

明日は初めての教材参観

小学校を前に、せめて自分の名前が読めて、書けるといい、と小学校の先生からのアドバイスをもらって、遊びながらいつのまにか身につくように、教材を取り入れている。ひらがなへの興味は、個人差がかなりあるので、興味のある子はどんどん絵本を読んでもらう...

あつうううういいい

いつも子どもたちの写真をアップするときに名前をぼかす作業をしているのだけれども、それを自動化できないか、バッチ処理をレコードしてみるものの、うまくいかない。こういうのって、ほんの少しの余計な操作ミスがアクションに入ってしまうとまったく動作し...

大雨、強風、台風🌀

予報通り、かなり雨が降った。こう言う時、どうしたら良いのか、本当に迷う。誰か指針を決めてくれれば良いのに。市の教育長さんとか。だから小学校や中学校によって対応が違うんだ。今回は降園時にひどくなりそう、と早帰りの短縮保育にした。結果的には良か...

あたふた臼井幼稚園祭り

今日は臼井幼稚園祭りのSOSのお母さま方の集まりがあった。園児数が減っても、この集まりに来てくださるお母さまの人数は毎年ほとんど変わらないのがとてもありがたいのです。感謝!今年は小山に一任していて、私は後方支援に徹するつもり。もちろんあれは...

留守電にしてます。

人手不足につき、日中電話に出られない時は留守電にしています。もし留守電でも、メッセージを残していただければ、折り返し電話します。ぜひメッセージを残してください。こういう風に書くと、田中夫妻が「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」とすごく気...

運動会の延期決定

運動会の予定は10月だったけど、延期することにした。この暑さでは園庭で運動会ごっこができない。いかに練習しない当園の運動会とはいえ、芝生の上で、しかもいつもと環境が違うとなると、さすがに戸惑ってしまうだろうし。失敗したらどうしよう、と自信の...

コロナ!?

今朝、体調が悪いから病院に連れていきます、とご連絡くださったお子さんがコロナだったとのこと。手足を痛がって泣いていたと伺った(大人で表現するところの関節痛)。そして、熱っぽいと言って帰らせた事務の田中夫が、午後病院へ行ったところ、コロナであ...

かわいいかわいい卒園児

夏休み最後の平日。この土日を過ごせば新学期が始まる。その前に心を整えに幼稚園に来てくれた。(勝手にそう言ってますが。。)一学期に心がざわつくことがあった子。親御さんにも訴えず、耐えていたのをきょうだいに救われたそうだ。お子さん一人ひとり、そ...

人に慣れたカラス

今日は朝のうち涼しかったので、園前のガーデンの整備を10時までと決めてしていた。ユーカリがもりもりになってしまって、かなり剪定。リースにしたりして。暑くてすぐにしおれてしまって、売り物にもなりそうなきれいな枝なのに、もったいないけどさよなら...
PAGE TOP