幼稚園のこと

幼稚園のこと

年少とさくら組の遠足

上座公園に行ってきた。「今日はブランコとターザンの遊具は使わないであそぼう」と担任が伝えて、「さあどうぞ」としたわけだけど、まあ誰もブランコにもターザンの遊具にも行かず、よく話を聞いて遊べていた。着いた時には他の保育園児さんが数人と、小さい...
幼稚園のこと

こどもの人権についての研修

先週、「こどもの人権」についての研修に行ってきた。なんだか色々考えることがあり、まだまとまらないので職員にも話せていない。私の考える保育が、職員にどのくらい浸透して、実践できているか、わからないけど、理想は「こどもの心の自由を保障する」こと...
幼稚園のこと

これぞドタキャン!

資料も出来上がって、ほっとしていたら、中国人コーディネーターから連絡が。山梨行きが二日になり、こちらまで来られないとのこと。車を用意していると言っていたから、かなりの大変更だと思うけど、人の心配をしている場合ではない。ちょっとイラッとしたけ...
幼稚園のこと

一日中座って仕事

中国人視察団が来る、急に、来るということになって、しかも保育についての話をして欲しいという。今思えばなんと急な!なんと強引な!なんと中国的な⁉とも言える。しかしながら先日事前にいらしたコーディネーターである雑誌社の編集の方はとても真剣で、熱...
幼稚園のこと

中国から視察団がやってくる

10月半ばくらいに中国の電子書籍を編集しているという方から、臼井幼稚園のインスタグラムを見て興味を持ち、視察に来たいとのメールがあった。へえ!という感じで「首都圏から遠いけど、どうぞ〜」と返信した。それからは話が早く、11月11日に中国の幼...
幼稚園のこと

願書受付の始まり

予想通り、少子化の大波にざっぷんとやられている。当園だけではないだろうから、仕方がない。分母が縮小しているんだから。それでも願書をお持ちくださった方には感謝しています。数ある幼稚園の中からお選びいただいたことがありがたい。人数が減っても、す...
幼稚園のこと

行方を捜しています。

昨日の朝、城南幼稚園の園長先生から連絡があり、佐倉市さくら幼稚園の園長先生が10月23日の芋掘り遠足の時に、手を洗いに行ってくる、と列を離れてから行方がわからなくなっているとのこと。保護者の方や広く情報を拡散して欲しいとの協力依頼があったの...
幼稚園のこと

誕生会

10月生まれの子どもたちの誕生会。幸せな笑顔が見られる日。今日は本当のところちょっと緊張していた。言葉が未熟なお子さん、でも積極的に話そうとするはず、という想定をしていた。マイクを回す順番などを担任と前日に打ち合わせしてあった。その子が名前...
幼稚園のこと

素晴らしい一日!

年長の遠足で千葉市動物公園へ行ってきた。秋の高い空が少し黄色くなり始めた欅の木の向こうに広がって、歩く私たちには少し冷たい北風も気持ちよく感じられた。何よりも、全員参加できたことが本当に嬉しい。正確には休園中の子がいなかったけれど、、、科学...
幼稚園のこと

明日は遠足!

年長の遠足なので、他の学年の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、自由登園とさせていただいています。ご協力ありがとうございます。最大のサポート人数で、安全に行って来られるよう、万全の対策をとっています。想定外のことも、想定内のことも、色々と...
PAGE TOP