チューリップ祭りへ! 週末はこの近辺の渋滞がすさまじかった。私も土曜日うっかり巻き込まれそうになって、裏道で回避した。この渋滞なに、、の”な”で、瞬時にチューリップ祭りへ向かう車だ!と気付き昨年の失敗を思い出した。信号をいくら待っても進めない、、曲がれない。この... 2025.04.15
明日は入園式 先生たちが念入りに準備をしてくれています。お天気だけが心配だ。晴れなくても、せめて曇りでありますように!私は今日もぎりぎりでございます。入園式に相応しい、かっこいいメッセージを考えてはいるけど、日頃こんなに落ち着きがなく、おっちょこちょいで... 2025.04.11
怒涛の年度末から新学期 県庁への書類提出の山、佐倉市への書類提出、税金関係、雇用保険、共済事業団への書類、全て期日までに完了。拍手拍手。来客に次ぐ来客の合間を縫って入園式の準備も進む。あっ!せねばならぬことがまだあった。大切な仕事。とこんな感じで毎度お馴染みのぎり... 2025.04.09
嬉しいこと 今年の小学校の入学式は明日なのかな?入学式を終えた子どもたちがランドセルを背負って幼稚園に来てくれること。本当に誇らしくて嬉しい。そして最近は高校に入学が決まった、と報告に来てくれたと先日も書いたけど、今日は高校の入学式を終えた卒園児が来て... 2025.04.09
年間行事の調整 もっと早く出したいのは山々なんだけれど、小学校との調整が非常に難しいのである。これは毎年主任の仕事。各小学校に電話して(15校くらい)幼稚園と行事がかぶらないか、つぶしていくのだ。こちらの都合を優先していいものならしてしまいたい。でもあとか... 2025.04.04
新年度始動 職員がみんな集まっても、ちょっと寂しい人数だけれど、熱い思いで子どもたちに接するのは変わらない。今日は事務的なことを始め、捻り出さなければならない言葉を考えたり、ああこういうクリエイティブなことは時間が必要なのだ!そんなに簡単にじゃぶじゃぶ... 2025.04.01
はかどるはかどる 朝8時半からほとんど夜7時くらいまで、セコムのカメラの入れ替え設置で幼稚園にいた。これ幸いに、期限のある仕事がはかどった〜!音楽を堪能しながら。最高だ。背中が痛くてたまらない。ちょっとした動きでいたっ!となる。なんだろう?どこかが痛いと運動... 2025.03.30
アイディア続々実現中 言語聴覚士をひとり幼稚園に雇用できたら良いなと昨年から思っていて、求人を出していたけれど、さすがに幼稚園で言語聴覚士?なんて思うのか、誰からの応募もなかった。保護者の方からのアドバイスもあり、探してお電話したのが訪問看護のしゃるぅるさん。地... 2025.03.28
iPodで没入 春休み中の職員室は、いつもの平日と違って、出勤している教員たちが出たり入ったり、のんびり仕事したり(私含め、とっととすれば良いのに!)、おしゃべりしたり、なんてしているから全然仕事が進まない!そういう時はおしゃべりにも参加しない意思を示すに... 2025.03.27