迷惑メール

毎日、いろんな迷惑メールがくる。銀行系、証券会社系、、JAバンク、などなど。支払いの口座が確認できないとか、そんな文言が多い。今日はiCloudの支払いカードをご確認くださいというようなもので、本当にそれらしいものなのだけど、メールアドレスがすごく怪しかったから、即Appleにメールを転送した。
Appleからすぐに返信が来て、もしリンクにアクセスしたり、口座番号を教えてしまったりしたら、Apple accountを変更するようにとの指示があった。詐欺だな、と思っていたから何もアクションしていなかったけど、それらしい感じでくるからびっくりする人もいるだろう。私の両親も時々これは何!?と聞いてくる。身に覚えがなければ放っておけばいい、と言ったことが何回もある。
きっともっと巧妙になってくる。自分の身は自分で守らないといけない。

迷惑メールとはちょっと違うけど、
証券口座への不正も増えているそうだ。不正アクセスされて、株を売買されて損失が出ても、証券会社からは補償されない。不正アクセスされた人の不注意とみなされるから。セキュリティは厳重にするのは自己責任。
ネットなしではいられない社会だから、自分の身は自分で守ろう。私が気をつけているのは下に書いた通り。

パスワードの使い回しをしない。出来るだけ難しく長くする。
ネットショッピングで利用するサイトは自分のブックマークからしかアクセスしない。
スマホやパソコンのOSは常に最新に更新しておく。

これだけでもだいぶ違うはず。

PAGE TOP