幼稚園のこと

ぎりぎりが間に合わない

今週は予定を詰めすぎて、今日が締め切りの2つのうちひとつが、ついに間に合わなかった。。明日でも可、とお許しを得たものの、情けない。明日もがんばろう、と決めて、3日もためてしまったPONOの写真をアップする。そして今週は、特に今日は頭痛がひど...

ばたばた。。

一日幼稚園を留守にすると、色んなことが起きる。仕事は、詰まるのが当たり前。それも承知しているけど。にじ組の担任に休職させることにしました。とりあえず12月いっぱい。本人は休みたくない、と言っていたけど、体調が良くない。子どもたちのために、休...

さやか星小学校

さやか星小学校に視察に行って来ました。この小学校は行動分析学に基づいた教育をする、と言うことで、創立者の奥田健次先生が廃校を買い取り、今年の四月に開校した。実際の授業の様子を見学させていただいた。臼井幼稚園の保育がとても良い保育だということ...

明日は出張します

遠方へ日帰り。その話は明日できると良いなあ!私の、途方もない夢、かな。さてさて、今日はきわどい子どものつぶやきを、、書こうと思ったけど、きわどすぎるので途中まで書いて消しました。年長にもなると、子どもたちはご両親の会話や、表情を読み取ったり...

一難去ってまた一難

県の監査をクリアしてホッとしたのも束の間、明日までの提出書類に一心不乱に取り組んだ一日。丁寧な仕事が求められ、最も苦手である。集中集中、と一日中閉じこもっていたかったけど、まあそうもいかず、それはそれで切り替えできて良いんだけど。提出書類は...

バンザイ!

学事課の監査があると聞いてから1ヶ月。ついにその日がやってきた。平成29年以来のことだ。細か〜いチェックが入って、いや〜な汗をかく、、、とある程度覚悟と準備をしてきた。そして本日、無事無罪放免となった。バンザイ!無罪放免というのは嘘だけど、...

土曜日出勤連続3週目、、

今日はほんの2時間ほど。気休めのようなものでもあるが、頭を整理して、金曜日に投げ捨てて帰った仕事を片付ける。夕方はfobの先生方とお食事。研修後の皆さまと、ちゃっかり合流する。今後の研修への参加について話し合う。教員たちにとって継続的に勉強...

お客様そして、お願い!

朝からお客さまが続いた一日。新しい出会いは楽しい刺激。ご縁があって繋がることができることはありがたいと思わないといけない。今日幼稚園にいらしたお客様は保育園の園長先生で、PONOみたいな施設を作りたいと思っていらっしゃるそうだ。幼稚園も保育...

さっそく発表会の劇作り

人不足で、今日は年中のクラスにサポートに入っていた。早速ピアノを聴かせて劇遊びがスタートした。子どもの感性は大人よりも鋭くて、一度曲を聴いたらすぐに動き出す。覚えてしまうと子どもは先走るので、そのタイミングは抑えることが肝心だ。あっという間...

子どものつぶやき、をメモしてください。

幼稚園の職員室では、先生たちがしばしば「〇〇ちゃんがこんなこと言ってた!」と爆笑する場面がよくある。そして同じくらいよくあるのが「すごく面白いことを言ってたのだけど、なんだっけ?」というもの。確かにその一瞬を逃してしまうことってよくある。「...
PAGE TOP