幼稚園のこと

年間行事の調整

もっと早く出したいのは山々なんだけれど、小学校との調整が非常に難しいのである。これは毎年主任の仕事。各小学校に電話して(15校くらい)幼稚園と行事がかぶらないか、つぶしていくのだ。こちらの都合を優先していいものならしてしまいたい。でもあとか...

新年度始動

職員がみんな集まっても、ちょっと寂しい人数だけれど、熱い思いで子どもたちに接するのは変わらない。今日は事務的なことを始め、捻り出さなければならない言葉を考えたり、ああこういうクリエイティブなことは時間が必要なのだ!そんなに簡単にじゃぶじゃぶ...

はかどるはかどる

朝8時半からほとんど夜7時くらいまで、セコムのカメラの入れ替え設置で幼稚園にいた。これ幸いに、期限のある仕事がはかどった〜!音楽を堪能しながら。最高だ。背中が痛くてたまらない。ちょっとした動きでいたっ!となる。なんだろう?どこかが痛いと運動...

アイディア続々実現中

言語聴覚士をひとり幼稚園に雇用できたら良いなと昨年から思っていて、求人を出していたけれど、さすがに幼稚園で言語聴覚士?なんて思うのか、誰からの応募もなかった。保護者の方からのアドバイスもあり、探してお電話したのが訪問看護のしゃるぅるさん。地...

iPodで没入

春休み中の職員室は、いつもの平日と違って、出勤している教員たちが出たり入ったり、のんびり仕事したり(私含め、とっととすれば良いのに!)、おしゃべりしたり、なんてしているから全然仕事が進まない!そういう時はおしゃべりにも参加しない意思を示すに...

小学生がきてくれて

昨日夕方、青い鳥の担任に会いに来てくれた。その子は、小学校に入ってすぐ、心に元気がなくなってしまったそうだ。小学校へ行くのがつらい時があったそうで、毎日幼稚園に行きたい、幼稚園に戻りたいと言っていたそうだ。じゃあ、幼稚園に行こう、と幼稚園に...

預かり保育が満杯

60人ほどのお申し込みがあって、職員が入れ替わり立ち替わりサポート。考えないといけないなぁ

珍しいこと

佐倉市内で子ども園をされている理事長先生ご夫婦と理事長と共に10年以上ぶりに会食。以前は幼稚園だったけれど、子ども園にされたのだ。当園も幼稚園のままでいるか子ども園にするか、一時期とても迷ったものだった。いまだに理事長とこのままでいいのか、...

年中の園外保育

人手不足で朝、バスの乗務を任ぜられた。いつも乗っていた年長の子どもたちがいないから、少ない〜バス停の向こうの方で、ゆうちゃんが赤い幼稚園の縄跳びを飛んでいて、バスに手を振ってくれたのが嬉しかった。きゅん!年長がいなくて寂しい幼稚園、、と思い...

卒園式、無事終わりました。

卒園式前はどうしても忙しくなってしまって、いつもちゃんとお話しできない。元々苦手なのに、準備不足という最大の反省をしているところ。子ども達は立派だったし、卒園式の準備は万端で、抜かりなく。教員達を褒めたい。ポンコツなのは私だけ、、式辞の全文...
PAGE TOP