Archives

始業式前

暑くなる前の7時に集合して、園庭整備(職員全員➕自主的参加の涼太先生)で、明日の始業式に備える。私は朝6時から微力にすぎないんだけど、草むしりをして、所用で外出。それにしても最後まで草むしりをしてくれた涼太先生に感謝。会えなかったけど、あり...

3時半起床

4時44分に出発。7時に自宅着。今日は試運転。郵便物の整理、提出書類の確認。これだけで一日終わってしまった。ああ、1ヶ月分のおしゃべりをした。みんなそうかもしれない。職員室に来てはおしゃべり。取り止めのない、気楽な。幼稚園が通常運行中はそう...

父とゴルフ

父は母の介護の日々で、自分のしたいことなどを全部後回しにして母に尽くしている。私も弟も、入院しているのだから1日2日病院に行かなくてもいいのに、、と思っているのだけど、父は何か義務とも思えない、優しさ?愛情?に突き動かされている。。子どもは...

2時間の停電

山の天気はかわりやすい。雷はすごい音で轟く。ピカピカどーん!ピアノを弾いていたら、プツッと切れた。それが18時15分頃。そこからLINEも、メッセージも送れない。モバイル通信が使えない。だから情報も取れない。とりあえず、ろうそくをあちこちに...

金曜日もめいっぱい

午前中は仕事に集中。銀行員と時間の都合がつかず、一度家に帰る。キッチンの排水のところに漏れが見つかり、応急処置してあったのだけど、その修理業者さんが午後いちで入ることになっていた。修理が終わり、銀行員が来てくれることになり、改めて幼稚園へ。...

そろそろ夏休みも終わり

PONOの教員たちも順番にお休みを取って、そろそろ8月も終わりだ。日直でもないのに朝活、と言って出勤している教員もいたりして、、そろそろ生活を普通に戻さなければ。今日、高田が休みのために、ヘルプでPONOに入った。いえ!高田の代わりには少し...

PONOは可能性に満ちてる

この土日に豊田が脳幹アプローチの勉強の一部である原始反射の勉強会に参加した。PONOを開設するにあたって、既に存在する療育施設とは一線を画したかった。特に、チェーン展開をする療育施設の画一的な療育には疑問を持っていたし、果たして結果が出てい...

明日はPONOに出勤

初めてベッタリとPONOにいます。楽しみ!あまり役に立たないと思うけど、、新鮮な視点で子どもたちを見たい。小さな幼稚園、楽しみ〜だから早く寝ます!テニスにゲーム練習会に行って、楽しかった。1ヶ月ぶりのテニスで初心者かと、、友人たちにもコーチ...

台風が過ぎたら激アツ!

ちょっとだけ外に出るだけでもすごく暑い。息ができないほど、暑い!というわけで、映画を観る。ぽりぽりぽりぽり。何かをずっと口に運んで。。。きっと今日の歩数は1000歩も行ってないだろう。applewatchのシリコンバンドでかぶれて、appl...

台風

わや台風で鉄道も飛行機も、たぶんスーパーも。みんな閉まっているみたい。車の通りもお盆休みも相まって少なくて、行動が制限されている、ちょっと異様な感じだ。今日はゴミの日で、出して良いのかためらってゴミの収集所を覗いたら、たくさん出ていたからひ...
PAGE TOP