Archives

土曜日出勤連続3週目、、

今日はほんの2時間ほど。気休めのようなものでもあるが、頭を整理して、金曜日に投げ捨てて帰った仕事を片付ける。夕方はfobの先生方とお食事。研修後の皆さまと、ちゃっかり合流する。今後の研修への参加について話し合う。教員たちにとって継続的に勉強...

お買い物

家人の買い物に付き合ってユニクロでお買い物していたら、可愛い臼井幼稚園きょうだいにばったり。ユニクロって、高いのか安いのか、わからないなあー私のお仕事着。だけどーパンツの形がどうしても好きじゃない。暖パンが必要で、暖パンが出た時から買ってい...

お客様そして、お願い!

朝からお客さまが続いた一日。新しい出会いは楽しい刺激。ご縁があって繋がることができることはありがたいと思わないといけない。今日幼稚園にいらしたお客様は保育園の園長先生で、PONOみたいな施設を作りたいと思っていらっしゃるそうだ。幼稚園も保育...

さっそく発表会の劇作り

人不足で、今日は年中のクラスにサポートに入っていた。早速ピアノを聴かせて劇遊びがスタートした。子どもの感性は大人よりも鋭くて、一度曲を聴いたらすぐに動き出す。覚えてしまうと子どもは先走るので、そのタイミングは抑えることが肝心だ。あっという間...

子どものつぶやき、をメモしてください。

幼稚園の職員室では、先生たちがしばしば「〇〇ちゃんがこんなこと言ってた!」と爆笑する場面がよくある。そして同じくらいよくあるのが「すごく面白いことを言ってたのだけど、なんだっけ?」というもの。確かにその一瞬を逃してしまうことってよくある。「...

造形月間、残すところ1日

一番最初はテーマを決めるのが難しいようだ。クラスによって、その模様はずいぶん違うようで、どんどんアイディアは出るけど、まったくまとまらなかったり、意見を出すのに難渋するクラスもあった。人と違ってみんな良い!と口をすっぱくして言っても、それが...

ヘロヘロの土曜の夜

一日中仕事。でも思考はあれもこれもと、ひとつのことをしながら別のことを考えてる。過集中で座りっぱなしになって、siriにstandの時間だと何度も言われる。パンク寸前で家に帰り、床にごろんと寝転がったらそのまま夢の中へ。自分のいびきで何度も...

良い週末を!

少し前から今年の発表会の作品作りの研修を始めている。子どもたちと一緒に遊びながら作る前に、どういう声掛けをするか、子どもの表現を引き出すために、最良の準備をする。産みの苦しみと出来上がった時の喜びは格別。その時のために、先生たちはピアノもが...

R5年度卒園アルバム

昨日からお渡ししていて、卒園児のママたちと久しぶりにお目にかかっている。つい半年前まではよくお会いしていたのに、お会いしなくなると咄嗟に名前が出ないこともある。。。今のところ大丈夫かな。。今日お見えになったママとは食へのこだわりについての話...

寒〜い一日だったけど、気持ちはほかほか

秋を通り越していきなり冬になった!園庭のイチョウはまだ青さを残しているのに。そういえば他で見た街路樹は黄色かったような。。当園のイチョウがおかしいのかな?さて、今日は3月に卒園した子達がやっとできたアルバムを取りに来てくれた。すごく可愛かっ...
PAGE TOP