発達障害(神経発達症) あの時ボクは・・・ またまたお久しぶりになってしまいました。 sazaeでございます! そろそろ裕美子先生から戻ってきて~!という声が聞こえてきそうだったので戻ってまいりました笑 (新しく読んでくださっている読者の方でsazaeって誰?と気になった方は、こちら... 2023.04.27 発達障害(神経発達症)
発達障害(神経発達症) 療育整体 療育整体の著者の松島眞一先生とご連絡を取らせて頂いて、6月3日(7月8日に変更!!!)に臼井幼稚園にお越し頂くことになった。どのように行なうかということを現在調整中。親子で施術を受けてもらう時間を設け、親子整体体験会も行なうかどうか?皆さま... 2023.04.12 発達障害(神経発達症)
子育てのヒント 療育整体 たぶん、どういうこと?と謎だらけなのではないでしょうか?えっ?整体ってあの整体?整体と療育って?整体で神経発達症が治っていく、そういう実績をお書きになった整体師の先生の本だ。松島眞一先生はお子さんが「発達障害、治りません、薬をのんでください... 2023.04.09 子育てのヒント発達障害(神経発達症)
発達障害(神経発達症) 自閉症の僕が飛び跳ねる理由 自閉症の東田直樹さんが書いた本。会話はできないけれど、筆談やパソコンで表現をする。歌をうたったり、声を出して本を読むことはできるけれど、人と会話をしようとすると言葉が消えてしまうそうだ。自閉症の人とはコミュニケーションが難しいと言われている... 2023.04.05 発達障害(神経発達症)自閉症スペクトラム
発達障害(神経発達症) 世界自閉症啓発デー 今日、4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デー。2日から8日が自閉症啓発週間ということだ。日々、自閉症や区別のできない混在した発達障害(神経発達症)を持つ子ども達と接する機会があると、そういう子達が一番困っているんだということを伝えたい、と... 2023.04.02 発達障害(神経発達症)自閉症スペクトラム
子育てのヒント 新聞の投稿から 今朝の読売新聞の「人生案内」を読んで、悲しいような寂しいような、回答には救われる思いがしたけれど、この複雑な気持ちを綴りたい。その「人生案内」とはこうだ。 <相談内容> 小1の娘 同級に粗暴な子 同じクラスの男の子は授業に集中できるタイプ... 2023.03.25 子育てのヒント発達障害(神経発達症)
発達障害(神経発達症) その発達の遅れ 諦めないで 突然ですが、 今日はsazaeが知っている神経発達症の治療や促進メソッド、また発達の遅滞に深く関わっているかもしれない事柄についてザッとですが並べてみたいと思います。 栄養療法 血糖コントロール 重金属デトックス 腸内カンジタ菌除去 副腎疲... 2023.03.10 発達障害(神経発達症)
未分類 この時期毎年思い出すこと この時期になると毎年思い出すことがあります。 もう何年も前になりますが、息子の3学期最終日、用事があって園まで行くと、 それまでほとんど関わりがなかった裕美子先生から「ちょっといいですか?」と呼び止められました。 なんだかイヤな予感… 園で... 2023.03.06 未分類発達障害(神経発達症)
発達障害(神経発達症) 発達障害 × ⇒ 神経発達症 〇 これもsazaeさんからの指摘を受けて知ったことなのだけど、2013年と、2019年に世界的な診断基準が改訂され「発達障害」は「神経発達症」という名称になり、これまでの〇〇障害(自閉スペクトラム障害、多動障害など)は〇〇症と呼ぶことになった... 2023.02.27 発達障害(神経発達症)
発達障害(神経発達症) 2じゃなくて3のはなし 今日は神経発達症(発達障害)について調べるとよく出てくるこの図のおはなしです。 わたしも我が子が診断されてからというもの、それはもう飽きるほど眺めました。 こっちだと言われたけれど、こっちとも重複している気がするし、いやいやむしろこのトリプ... 2023.02.25 発達障害(神経発達症)