個人面談の始まり 新学期早々なので、初めましてから始まる面談。新学期すぐだからこそ、心配事や伝えたいことがあるだろう。ぜひ、遠慮なくお伝えください。この1年できっと子どもたちは大きく成長する。その成長を見逃さないためにも、気になることは共有しておきたい。担任... 2025.04.21
マナー研修 他の幼稚園様からご依頼を受けて、マナー研修をしてきた。それというのも当園に来園された際、先生たちの感じがとても良い印象だったから、ということだった。何かしているの?と問われたので、マナー研修をしています、とお答えしたところから、それじゃあ早... 2025.04.19
小学生と会う 運転中に、下校中の1年生と二日続けて会って、嬉しかったなあ。ちゃんと歩いて登校しているだけで、偉いなあ!と思う。途中までお迎えに出ていたママにも気づいて、手を振った。幼稚園と小学校ってだいぶ違うと思う。行きたくないって子もよく聞く。そんな時... 2025.04.17
バタバタ、、 すごい雨、晴れたかと思うとまた空が暗くなって、雨と風。午後はかなりの強風だった。年中のチューリップ祭りは明日にしてよかった。明日はいい天気になりますように。夕方チューリップの広場の横を通った時はまだきれいな色がたくさん残っていたから、明日も... 2025.04.15
チューリップ祭りへ! 週末はこの近辺の渋滞がすさまじかった。私も土曜日うっかり巻き込まれそうになって、裏道で回避した。この渋滞なに、、の”な”で、瞬時にチューリップ祭りへ向かう車だ!と気付き昨年の失敗を思い出した。信号をいくら待っても進めない、、曲がれない。この... 2025.04.15
明日は入園式 先生たちが念入りに準備をしてくれています。お天気だけが心配だ。晴れなくても、せめて曇りでありますように!私は今日もぎりぎりでございます。入園式に相応しい、かっこいいメッセージを考えてはいるけど、日頃こんなに落ち着きがなく、おっちょこちょいで... 2025.04.11
怒涛の年度末から新学期 県庁への書類提出の山、佐倉市への書類提出、税金関係、雇用保険、共済事業団への書類、全て期日までに完了。拍手拍手。来客に次ぐ来客の合間を縫って入園式の準備も進む。あっ!せねばならぬことがまだあった。大切な仕事。とこんな感じで毎度お馴染みのぎり... 2025.04.09
嬉しいこと 今年の小学校の入学式は明日なのかな?入学式を終えた子どもたちがランドセルを背負って幼稚園に来てくれること。本当に誇らしくて嬉しい。そして最近は高校に入学が決まった、と報告に来てくれたと先日も書いたけど、今日は高校の入学式を終えた卒園児が来て... 2025.04.09
年間行事の調整 もっと早く出したいのは山々なんだけれど、小学校との調整が非常に難しいのである。これは毎年主任の仕事。各小学校に電話して(15校くらい)幼稚園と行事がかぶらないか、つぶしていくのだ。こちらの都合を優先していいものならしてしまいたい。でもあとか... 2025.04.04