幼稚園のこと

発表会一日目

はっきり言って、感動の嵐だった。自画自賛するようで、恐縮だけど、素晴らしかった!!にじ組も、いちご組も、ほし組も、さくら組も、これまでで一番と言っても良い。にじ組は担任が代わり、劇のテーマも変えて、ピアノも先生は一から練習した。元々得意では...

準備万端

あとは野となれ山となれ。夕方、先生達が綿密な打ち合わせをしていた。へなちょこ園長の私が何をしでかすか、、そう、しでかさないように、先生達が準備を整えている。カメラのスイッチを入れ忘れるとか。。順番を間違えるとか。急に緊張してきた!はい、しっ...

発表会待ち

今週は子どもたちが楽しみにしている発表会だ。全クラス無事仕上がっていて、小さな修正を加えたり、表現の深まりを求めたりしているところ。当日は予期せぬハプニングもあるだろうし、楽しむしかない。夕方から2ヶ月に一度予約している内科に行った。アレル...

本当の冬!

昨日今日の寒さは、本当の冬って感じで、寒いけど良い感じ。エアコンをつけて寝ていて、タイマーで切れるようにしているんだけれど、昨日は寒くて途中でつけ直した。オイルヒーターはいつも一晩中つけっぱなし。エアコンも快適自動っていうモードなので、割と...

発表会裏話

年中、年長はフィナーレを舞台上で、と言うパターンが多い。どんなふうにすれば全員が客席からみえるか、山台、積み木などを使って、先生たちは考える。今年は特に、昔と違って人手も足りてはいないから、総出で仕上げている感がある。みんなでひとクラスに関...

子どものつぶやき大募集

今年ももうすぐ締め切りです。教職員からも大募集。毎日色んなことを聞くようだけど、すぐに忘れちゃうと言う。そんなものかもしれないけど、その一瞬を切り取って残せたらすごく良いと思うんだけど。面白くなくていい、はっとする感性を言葉にして記録できた...

頭から滝汗

豆まき。鬼の変装をしたけど、気づかれなかったようだ。。。アフロの被り物がすごく熱くて、終わったら全身汗だくだった。髪の毛はドライヤーで乾かしたほど。風邪が治っていないし、なーんとなく体調がスッキリしていなくて、全力で子どもたちと遊べなかった...

年長のひとクラス、完成間近

年長はなかなか間際にならないと完成をみないのが恒例なのだけど、今年は進みが早い。早ければ良いと言うものでもないけれど、遅くて良いものになるとも限らない。直前まで出来上がらなくて、焦る事態になるよりは、子どもたちもしっかりとセリフが自然に言え...

発表会前参観

なんとか全学年の発表会前参観が終わった。担任が急遽代わって、劇も変えたクラスもあり、ご心配をおかけしています。お子さんを見る保護者の皆さまのお顔を見るのがとても好きだ。慈しみに溢れている。こちらまで幸せな気持ちになる。あ、それでスマホでの撮...

産みの苦しみ

発表会の劇作りのことだ。先生たちが一方的に教えるお遊戯ならもっと簡単なんだろう。音楽に合わせてステップを考えて、子どもたちと一緒に掛け声を考えたり、セリフを考えながら進めていくから、ゆっくり進んでいく。リズムに合わせて動くのは、日々のリズム...
PAGE TOP