今日は朝のうち涼しかったので、園前のガーデンの整備を10時までと決めてしていた。
ユーカリがもりもりになってしまって、かなり剪定。リースにしたりして。暑くてすぐにしおれてしまって、売り物にもなりそうなきれいな枝なのに、もったいないけどさよならした。
年中が園庭でリレーを始めようとしていた時、カラスが飛んできて、口をあけている。小山のスマホの画面をくちばしでつっついて、持って行かれるかと思った!と今思い出すと笑ってしまうけど、野菜の支柱を抜いて追い払おうとしていた。。(笑)それが、なかなか行ってくれなくて、賢そうな頭を傾げて、あの感じで窓が開いていたら、たぶん職員室の中に入ってきたんじゃないかと思う。太田がナスやトマトを遣ったら、一番甘そうなのを二つ加えてロッククライミングのところで食べていた。その後、はな組のベランダのところで園庭を見て、いつの間にかいなくなった。
と思ったら!ほし組とそら組の窓の外に登場!子ども達は大騒ぎ。玄関の屋根の上のすきまをあちらこちらつついたりして、丸い卵に見える苔むした石みたいなのを転がしたりして、飛び立っていった。
人に慣れているように見えたけど、どうかな?
いたずらしようとしているようには見えなかった。大きい鳥だから、やっぱりちょっと怖いかな。
テレビで意地悪したら、頭をつつかれたとか、見たことがあるけれど、そんなつもりはないよと言っているようだった。
人に慣れたカラス
