幼稚園のこと

自由登園期間

園内はとても静かで、寂しい。小人数でできる遊びや描画をして過ごしている。お休みのご協力、ありがとうございます。インフルエンザに罹った子ども達が一日も早く元気になりますように。

インフルエンザ強し!

なんだか、今年のインフルエンザの様子がおかしい。小山もなんとなく体調が悪いというから病院へ行かせたら陽性だった。(さくら組のみんなごめん!保護者の皆さま申し訳ございません)熱は微熱程度。喉と体の痛みもそこそこ。。本人じゃないからわからないけ...

あっという間に金曜日!

あっという間に、インフルエンザが来た〜!先生達3人がインフルエンザに罹患した。来週の幼稚園の運営はいかに!?うーんうーん、これ以上増えたら保育ができなくなってしまう。困った。発熱、咳、鼻水のお子さんはまずインフルエンザを疑い、病院へ行って欲...

そろそろ支援施設のことを考えなくては!

sazaeさんからの知識の流入を余すことなく受け入れ、発達の遅れや、発達の遅れに見えるような子どもの行動について、どうしたら一番効率よく子どもにアプローチできるか、を考えている。総合的に、どうしようかな!?と考えなくてはいけないのだけど。今...

三学期の始まり

長い休みが終わり、三学期が始まった。年長のリレーを、いきなりやったけど、みんな速くなっていて、びっくりした。少し見ないだけで、背が伸びたように思えるし、子どものこの時期の成長って、秒速で貴重だ。発達がゆっくりさんたちも、こんなふうに、と変化...

追い込みの一週間

年に一度の年長の音楽参観が終わった。年々指が動かなくなっているし、ピアノの伴奏から引退したいのに、許されない。。「気球にのってどこまでも」は保護者の皆さまもご存じの方が多い曲のようで、いい!と担任達は言っていた。ちょっと難しいところも年長に...

タフな数日

木曜日から東京と千葉を行ったり来たり。金曜日の夜にはゴルフの練習に行ったりして、休めば良いのに。。と言われそうなんだけれども、これが意外にストレス解消に?ん?逆にストレスになっているかも。。まあ、健康投資という意味では実りあるだろう。土曜日...

描画鑑賞ツアー

今年はいつもよりもだいぶ遅い。いつもよりもたくさん描画ができて、このツアーも12月に入ってからとした。いつもお陰様でとても人気で、皆様とお話ししながら描画を見て、ご説明をし、子ども達がどんなふうに描いているのか、手順とか絵の具の作り方、使い...

どっぷり12月!

あっという間に、もうすぐ冬休みが見えてきた!あわあわ!その前に描画展示、ツアー、発表会が始まるし、もちつき、クリスマス会、ともりもり盛りだくさん過ぎ!リレーもあるし、ついてきてくださいね!描画展示も今日終わったけど、午後いっぱいかかっていた...

いい話を聞いた。

教員の中学生の子は、いつも勉強しない、しない、とその教員から聞いていた。成績はあまり良くないけど、この間の作文で評価されたんです、と言う。その内容とは、 電車の中である外国人がいると、その車両から人がいなくなる。なぜかと思っていたら、その外...
PAGE TOP