幼稚園のこと

幼稚園へ行く

年末に県から確認されて、これも良いですか?とおずおずと尋ねたら、良い!との返事があり、至急書類を揃えて提出するように、とのお達しが。そして新年早々書類を整えてメールでビュン!と送った。おかげで新学期のリハビリになったような。浦島太郎にならず...

今年もあと僅か

幼稚園の預かり保育も、PONOも今日でおしまい。ひとつふたつ、怪我はあったものの、今年を無事に終了できた。保護者の皆さまのご協力と、深いご理解があって、幼稚園の運営ができていると、感謝の思いでいっぱいだ。そして、教職員が子どもたちのことを愛...

描画の編集をがんばる

朝から描画の編集を一枚ずつコツコツやっているのだけど、進まない〜量が、、、こりゃ溜めずにするのが大切だ。毎回これをするたびに思うのに、できないのである。やろう!と思うまでが時間がかかる、かと思うと、これだ!と思うととんでもない馬力で走り出し...

二学期の終了

大きな怪我もなく、一応無事終了。気がかりなことはあるけれど、青い鳥もまだあるけど、ひと段落。お酒が飲めれば祝杯をあげても良いところかな。一区切りとはいえ、改善する問題はたくさんあって、三学期に向けて考えよう。そうだそうだ。最近、夢中になって...

クレーマーになる

佐倉市の特別な支援が必要な子ども達への補助金がすごく減って、どこに文句を言ったらいいんだ!と30分以上粘って電話した。どうせ文句を言ってもなーんにも変わらないことはわかっているけど、言わずにはいられない。なんだか最後は数字のマジックみたいに...

ぎりぎりが間に合わない

今週は予定を詰めすぎて、今日が締め切りの2つのうちひとつが、ついに間に合わなかった。。明日でも可、とお許しを得たものの、情けない。明日もがんばろう、と決めて、3日もためてしまったPONOの写真をアップする。そして今週は、特に今日は頭痛がひど...

ばたばた。。

一日幼稚園を留守にすると、色んなことが起きる。仕事は、詰まるのが当たり前。それも承知しているけど。にじ組の担任に休職させることにしました。とりあえず12月いっぱい。本人は休みたくない、と言っていたけど、体調が良くない。子どもたちのために、休...

さやか星小学校

さやか星小学校に視察に行って来ました。この小学校は行動分析学に基づいた教育をする、と言うことで、創立者の奥田健次先生が廃校を買い取り、今年の四月に開校した。実際の授業の様子を見学させていただいた。臼井幼稚園の保育がとても良い保育だということ...

明日は出張します

遠方へ日帰り。その話は明日できると良いなあ!私の、途方もない夢、かな。さてさて、今日はきわどい子どものつぶやきを、、書こうと思ったけど、きわどすぎるので途中まで書いて消しました。年長にもなると、子どもたちはご両親の会話や、表情を読み取ったり...

一難去ってまた一難

県の監査をクリアしてホッとしたのも束の間、明日までの提出書類に一心不乱に取り組んだ一日。丁寧な仕事が求められ、最も苦手である。集中集中、と一日中閉じこもっていたかったけど、まあそうもいかず、それはそれで切り替えできて良いんだけど。提出書類は...
PAGE TOP