Archives

幼稚園のこと

実習生が来てるるる

幼稚園実習は大変だ。毎日実習録を仔細に記録して翌日には提出しなければならないし、訳の分からない「ねらい」とやらを狙って書かねばならない項目やら反省やら、とにかくたくさん書くことがある。最近の若者は字を書くことが少ないので、当園の教員もそうだ...

定期的に病院へ

2ヶ月に一度ほど薬をもらいにかかりつけ医へ。持病の他に、前回の人間ドックで引っかかった数値の精密検査の手はずも整えてもらった。その数値が良くないと、疲れやすく、太りやすくなり、やる気が出ず、食欲も落ちるらしい。これでピンとくる人もいるのでは...
幼稚園のこと

どくだみチンキ

ドクダミをウォッカに漬けると、虫除けにも痒み止めになるという情報を得て、作ってみた。どくだみは採るだけで臭くてイヤだけど、効果も期待できそう。市販の虫除けや痒み止めは海外では使用が制限されているようなものも含まれていることもあるから、身体に...

朝の習慣

毎朝スムージーを作って飲むのがここ1年くらいの習慣だ。フルーツとケールとにんじんをカットしてブレンダーで。必ず入れるのはブルーベリーとレモン、はちみつとクエン酸も入れる。よく見るときれいだったから3日分をのせちゃう。
幼稚園のこと

カミナリ

ヘラヘラしているようで、時にはカミナリを落とすこともある。本当はそんなことはしたくない。任せているのだから口を出したくない。出すまいとさえ思っている。ただ、効率の悪さをすごく感じる時や、それが相談すれば早く解決することだったりすれば、なぜ相...
PONO

千葉ニュータウンこどもクリニック

千葉ニュータウンこどもクリニックへ行ってきた。卒園児の保護者の方が運営されている病院だ。院長先生は発達障害の相談や診断も積極的にされていて、発達の相談は半年先まで予約がいっぱいだそうだ。今日はPONOのパンフレットを持って、ご挨拶に伺ってき...

思い通りになることばかりじゃない

仕事だけじゃなく、自分の思い通りになることの方が少ない。だけど、思う通りにならなくても、その苦しさをもがきながら、それでも続ける強さが大切だ。思い通りにしたければ、自分が変わるしかない。人は変えられない、人を思い通りにしようなんて傲慢だ。人...
幼稚園のこと

年長の母の日参観サイコー!

コロナ明け、それでも昨年はまだ自粛モードだったけど、今年は完全に解禁。笑いあり、涙あり、とても良かった。ママ達の感想は?良かったら送ってください。他の幼稚園や保育園の参観には負けない。教員の子どもが行っている保育園の参観とは比べ物にならない...

逃避行

短い逃避行してきた。美容院が経営しているカフェでコーヒーと、クロワッサンを食べて、本を読む。逃避行を決行するには迷いもあったけど、怪我をした子も大丈夫そうだし、ちょっと人里を離れたかった。集中して本を読んだり、頭を休めたり、ちゃんとしなくち...
PONO

金曜日まであっという間!

金曜日。子どもたちもそこそこ疲れているのではないかと思う。色々と条件が整い、6月開所!と意気込んだ割に、6月1日が土曜日であることに、つい最近気付いて我ながらそそっかしいなと思う。というわけで、6月3日に開所いたします。まずは小さい幼稚園と...
PAGE TOP